「リッセ」と「マイトーン」の違いとは?リンナイのビルトインコンロ徹底比較!

当ページのリンクには広告が含まれています。
リッセとマイトーンの違い
  • URLをコピーしました!
この記事はこんな方におすすめ
  • ガスコンロを買い替えたい
  • リッセとマイトーンの違いを知りたい
  • リンナイのガスコンロを購入予定の方

リンナイのビルトインコンロ「リッセ」と「マイトーン」の違いをご存じですか?

僕は10年以上ガス会社で働く現役のガス会社社員です。

リッセとマイトーンは、リンナイのビルトインコンロで、「リッセ」が中級グレード。「マイトーン」が標準グレードです。

さなぎ

デリシア(上級グレード)
リッセ(中級グレード)
マイトーン(標準グレード)です。

主な違いは、リッセにはスマートフォンとの連動・イージークリーンやスモークオフなどの機能が搭載されていますが、マイトーンにはこの機能がありません。

この記事では、リンナイのガスコンロ「リッセ」と「マイトーン」の違いについて解説します

スポンサーリンク
目次

マイトーンとは?

マイトーンはリンナイのビルトインコンロの中でもスタンダードタイプ・標準モデルで比較的安価な製品です。

ガスコンロに費用をかけれないけれど、便利な機能が欲しい方におすすめです。

マイトーンの機能
  • 温度調節機能
  • コンロタイマー
  • 湯沸かし機能
  • グリルオートメニュー

マイトーンについてはこちらで解説しています。

リッセとは?

リッセ

リッセはリンナイのビルトインコンロの中で、中級モデルになります。

マイトーンの機能に加え、スマホアプリ「+R レシピ」でスマートフォンと連動する機能などの機能が追加されます。

料理のプロが監修したレシピを、オート調理でおまかせすることが可能です。

レシピをスマートフォンから送信するだけのオート調理で、誰でも簡単においしい料理を作ることができるので、料理が苦手な方にもおすすめです。

リッセについてはこちらでくわしく解説しています。

マイトーンとリッセの違い

マイトーンとリッセには以下のような違いがあります。

リッセマイトーン
価格(楽天調べ)60cm天板¥104,000¥76,800
グリル幅ワイド標準
天板の素材ガラスパールクリスタル(一部ガラス)
天板カラー4色5色+ガラス1色
スマホとの連動〇(グリルのみ)×
イージークリーン×
スモークオフ×
グリルプレート使用可使用可
焼き網フッ素加工フッ素加工なし

ガスコンロのグレードは、以下の順です。

マイトーン < リッセ < デリシア
 標準    中級   高級

そのためマイトーンに無く、リッセに搭載されている機能がいくつかあります。

うさぎさん

グレードが上がるごとに機能が追加されます。

今回比較はしていませんが、高級コンロ・デリシアについても別記事で解説しています。

点火ボタンの形

機能パネル

リッセは点火ボタンが丸で、押すと飛び出すボタンです。

飛び出した丸ボタンを右に回すと火力を強く、左に回すと火力を弱めます。

使用していない時には収納されています。

マイトーンの点火ボタンはは、丸みのある点火レバーを下に押す方式です。

ボタンを押すことで、使用中はオレンジ色が表示されることにより、わかりやすくなりました。

さなぎ

消し忘れを減らすための工夫です。

遠赤外線セラミックバーナー

リッセの魚焼きグリルには、業務用でも使われている、セラミックバーナーが搭載されています。

セラミック(石に近い材質)の素材のバーナーで、長期間の使用にもお勧めできます。

また、遠赤外線で焼き上げるため、カリッとした仕上がりが実現します。

マイトーンの魚焼きグリルは、通常のステンレスのグリルです。

連続オートグリル

リッセはグリルで、オートグリルが2回連続で使用できます。

リーズナブルなガスコンロでは、庫内温度が上がりすぎることにより、連続でオートグリルが使えません。

リッセには、連続オートグリル機能があり、2回連続で使用することができます。

ねこさん

連続オートグリルができるコンロは意外と少ないよ。

ワイドグリル

リッセとマイトーンでは、グリルの横幅が異なります。

奥行のサイズは同じですが横幅がリッセのワイドグリルで25.7cm。

ワイドグリル
ワイドグリル
グリル
標準サイズのグリル

マイトーンの標準サイズで 23.2cmです。

ワイドグリルは、横幅が約2.5cmほど大きくなっています。

さなぎ

分かりづらいですが、やや大きい作りです。

ガラストップが海外製の高級ガラス

リッセ

リッセの天板(トッププレート)はデリシアと同じで、ドイツ・ショット社のセランガラスを使用しています。

高級ガラスで熱や衝撃に強いという特徴があります。

さなぎ

マイトーンのガラストップは、日本製強化ガラスを使用しています。

スマホアプリとの連動

スマホ

リッセはリンナイのスマホアプリ「+R」を使用することでスマホと連動可能。

  種類のレシピの中から作りたいメニューをコンロに送信して使用することができます。

さなぎ

レシピは随時追加中。

※グリル部分のみで使用可。デリシアはコンロ部でも使用可。

イージークリーン

出典:リンナイ

リッセのみで天板の、バーナー周りの温度を下げることにより、焦げ付きにくくする機能が搭載されています。

ガスコンロの焦げ付きやすい部分は、バーナー周りです。

うさぎさん

バーナー周りの温度が上がらない作りです。

ふきこぼれた場合にも焦げ付きにくい点も良し。

スモークオフ

出典:リンナイ

リッセにはグリル使用時に排気口から出る煙を抑えるスモークオフという機能が搭載されています。

スモークオフがないガスコンロと比較してみると、   ニオイを99%、煙を81%もカットすることができます。

ねこさん

ニオイはほとんどしません。

レンジフードとの連動(マイトーンはガラストップモデルのみ)

キッチン

ガスコンロとレンジフードを連動させることにより、ガスコンロの点火・消火でレンジフードを自動でON/OFFさせることが出来ます。

リッセは全ての機種に対応。

さなぎ

つけ忘れ・消し忘れがなくなるよ。

マイトーンはガラストップ天板モデルのみ対応。

連動対応のマイトーンはこの2機種のみ

・RHS71W35T2DGAVW(75㎝天板)
・RHS31W35T2DGAVW(60㎝天板)

マイトーンのみの特徴

マイトーンのみの特徴もあります。

以下の通りです。

パールクリスタル(ガラスコート)天板

マイトーンにはリッセにはないパールクリスタル天板が選べます。

5種類のカラーが選択可能。

パールクリスタルとは?

ホーローの上にガラスコーティングが施されており、衝撃に強いことが特徴の天板です。

鍋を落とすなどの衝撃に強く、ガラストップと違い、天板が割れるという心配がありません。

さなぎ

10年以上ガス会社で働いていますが、パールクリスタル天板が割れたのを聞いたことがありません。

「リッセ」「マイトーン」共通の機能

リッセとマイトーンには、共通の機能もあります。

以下の通りです。

ココットプレートでオート調理ができる

ココットプレート

リッセ、マイトーン共にココットプレートを使ってオート調理をすることが可能。

アプリ連動させることはリッセのみの機能ですが、オート調理は、いずれも可能です。

ココットプレートを使うと魚焼きグリル庫内がほとんど汚れないため、面倒なグリル掃除の必要がありません。

他社製ですが、グリル庫内で使用する、グリルプレートを使って庫内の汚れを調べた記事です。

価格比較

マイトーンは60cm幅の天板で\76,800(楽天)

リッセは同じ60㎝幅で\104,000(楽天)で購入できます。

60㎝幅と75cm幅

ビルトインコンロには、サイズが2種類60cm タイプと75cmタイプがあります。

取り替える場合は、原則、既存のサイズと同じものを取り付けします。


工事費を加えると+¥20,000~\30,000プラスになることが多いようです。

うさぎさん

本体のみ購入して、ガス会社に取り付けしてもらうと安くなり、安心して使えるよ。


ビルトインコンロを安く購入する方法はこちらで解説しています。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次